92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2017-02-03 平成29年2月定例会(第3日目) 本文

所得階層別で増加しているのは、年収2,000万円以上のごく一部の高額所得者と、年収500万円以下の層であり、年収500万円から1,000万円の層は減少しています。  大企業リストラ正社員削減、非正規労働者増大で低賃金労働者がふえ、中間層が痩せ細っています。この20年間で、働きながら生活保護水準以下の収入しかないワーキングプア世帯は、就業者世帯の4.2%から9.7%へ2倍以上となりました。

京都府議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第3号)  本文

労働者平均賃金は、1997年をピーク年収で55万6,000円も減少し、所得階層別に見ると増加しているのは年収2,000万円以上のごく一部の高額所得者年収500万円以下の層であり、年収500万円から1,000万円の層は減少しています。大企業によるリストラ正社員削減、非正規雇用労働者増大国民全体の所得が低下する中で中間層が疲弊し貧困層増大する、これが現在の日本社会の姿です。

京都府議会 2016-10-21 平成28年決算特別委員会 総括質疑  本文 開催日: 2016-10-21

ほかにも、所得階層別疾患相対リスク、低所得者と高所得者比率を見ると、低所得者精神疾患は高所得者の3.4倍、肥満は1.53倍、脳卒中は1.5倍、骨粗しょう症は1.43倍という結果です。人々の健康増進を考える公衆衛生学の世界では、雇用所得家庭環境といった社会経済状況格差が健康を左右すると捉えられており、これが健康格差の概念となっています。  

広島県議会 2015-12-03 平成27年12月定例会(第3日) 本文

補助内容は、第二子三歳未満から第三子三歳以上就学前までなど、補助率も全額から所得階層別に区分するなどさまざまであります。全国的には十九府県で実施しています。中国五県の鳥取県、島根県、山口県では、既に保育料軽減措置をしています。また、十二月三日、岡山県知事は第三子以降の保育料無償化に取り組む考えを示し、来年度実施を検討しています。  しかし、広島県には助成がありません。

鹿児島県議会 2015-10-07 2015-10-07 平成27年海外経済交流促進等特別委員会 本文

ASEAN6における所得階層別比率の推移を示した図表六をごらんください。  二〇〇〇年の時点では、ASEAN6の全家計人口に占める富裕層上位富裕層の合計はわずか三・三%に過ぎず、特に年間世帯可処分所得五千ドル、これは現在の為替レートで約六十万円未満の低所得層が約八四・七%を占めるなど、当時のASEAN経済がまだ発展途上であったということがうかがえるところでございます。  

岐阜県議会 2015-09-01 10月02日-04号

国民健康保険料の滞納している世帯所得階層別に調べてもらいました。それを見ますと、国保加入者世帯、全世帯で六万六千六百四十八世帯。この中で最も多いのが、年間所得百万円未満ということで三万七千四百六十三世帯所得百万円未満ということですので、年金で見ると二百二十万円未満ということだと思います。一カ月十数万円、一世帯十数万円の生活費

福島県議会 2012-12-06 12月06日-一般質問及び質疑(代表)-02号

現に県内所得階層別世帯数を見ると、100万円未満は97年に3万7,000世帯だったのが07年には6万8,100世帯と、84%の増大です。公共住宅政策の縮小、解体が被害を甚大なものにしていると言っても過言ではありません。 そこで、県営住宅を減少させてきた政策震災被害との関連についてどのように捉えているかお答えください。 

千葉県議会 2012-03-08 平成24年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2012.03.08

◯説明者(半田保険指導課長) 県として、今実は所得階層別のいろんな資料が全くありませんので、つかんでいるという状況にはないんですが、例えば国の資料のほうとしては、厚生労働省医療保険部会などに出した資料の中で、ほかの被用者保険と比較した市町村国保の1人当たりの負担率であるとか、そういった資料はございます。

愛知県議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第5号) 本文

平成二十一年全国消費実態調査における愛知県分の資料によりますと、県民所得階層別世帯数分布状況で、県内世帯収入のうち最も構成比が高いのは、年収三百万から四百万円の層と、四百万円から五百万円の層で、それぞれ一三・二%ずつであり、次に多いのが、五百万円から六百万円の一二・六%となっており、年収が六百万円未満世帯の割合は五九・九%、約六〇%であります。

大阪府議会 2010-09-01 10月01日-05号

それで、この層の私立高校授業料が軽減されれば私立高校を選ぶ層と言われる方につきまして、どれぐらいの支払い金額でそういうシフトが起こるかというのを聞いてみますと、これ所得階層別にさまざま違いますけれども、大体十五万円から二十二万円の範囲内で、一定のシフトがされていくというふうな結果が出ております。 ○副議長(松田英世君) 清水義人君。

長野県議会 2010-03-10 平成22年 2月定例会社会衛生委員会−03月10日-01号

この所得階層別のランクと、その医療費負担の区分と、それから一番人数的には多いんですけど、25人の方が食費に約2万円から3万円支出しています。それぞれ所得のどのくらいの人が、どのくらいの医療費で、どのくらいの食費負担しているかというのは、個別にはわかりませんので、ここから想像していくしかないんですけれども。  

長野県議会 2010-03-02 平成22年 2月定例会本会議-03月02日-07号

総務部長浦野昭治君登壇〕 ◎総務部長浦野昭治 君)所得階層別滞納額についてのお尋ねでございます。  滞納整理につきましては、滞納者個々生活状況財産状況を調べたり、あるいはお聞き取りする中で必要な場合に限ってのみ所得額を把握をいたしておりますので、滞納者だからといって所得をすべて承知をしているわけでもありません。  

山梨県議会 2010-02-01 平成22年2月定例会(第5号) 本文

また、介護保険料につきましては、所得階層別保険料の設定や、特別の事情がある場合等の減免等、細やかな対応が実施されていることから、県として新たな支援は考えておりません。  次に、子供の医療費助成制度についてでございます。  本県の乳幼児医療費助成制度は、通院が五歳未満児、入院が未就学児までを対象としておりますが、平成二十年四月一日から窓口無料化を開始したところであります。